経営者向けのコーチングと従業員さん向けのコーチングをオンラインor対面でさせていただいております。
実母が鬱病になったことがきっかけで、最初はカウンセラーになりました。
最初は個人向けにさせていただいておりましたが、個人だけでは何も変わらないと思い、法人向けにカウンセリングをさせて頂くようになりました。
そのうち法人様(社長)からのご要望でコーチングもさせて頂くようになりました。
さかい浜の神谷さんにお誘い頂いたのがきっかけです。
最初に参加させて頂いた例会で報告されていたのが間下さんでした。
間下さんの赤裸々な例会報告にも衝撃を受けましたが、その後のグループ討論も私にとって強い影響を受け、ここで、学びたいと思い、入会させて頂きました。
入会当初から、訳もわからず、例会委員、増強委員、今は増強委員長をさせて頂いております。
例会報告者の会社訪問、例会リハーサルでのフィードバック、どれもが学びの連続でした。
特に、これもまたわけ分からないまま参加した、経営指針成文化セミナーは、私にとって大きな人生の転機でした。
正直なところ「何でそんな言い方されなあかんねん」と腹が立った場面もありますが、指針セミナーを受講させて頂いたおかげで、私は、今後の進むべき道が明確になりました。
そして、経営理念も作ったおかげで、迷うことがなくなりました。
私の人生の大きな目的は子供を笑顔にする・・・です。
子供を笑顔にするには、まず大人を笑顔にする、大人の中でも私は、働く大人を笑顔にしたいと思っています。
そして、働く大人を笑顔にするには、組織において、やはり社長に変容して頂かないと組織は変わらないと思っています。
なので、今、私が力を入れているのは、この夏体得したマインドを根底から変化させるコーチングです!!
そのサービスを社長向けにさせて頂いております。
私のコーチングを受けて頂いた社長からは
「目の前にレッド・カーペットがサァーと引かれたイメージで、モチベーションが下がることなく、目標に向けて邁進できるようになった」
「青天井に自分が成長、変化していっているのが分かる」
などと仰ってくださっています。
もっともっと中小企業の社長を元気にすることで、日本を元気にしたいです✨
いわもとさんとお会いしたのは中央ブロック例会へゲスト参加した時でした。
第一印象は、人と接する際の距離を感じさせない安心感のある方でした。
その印象は今も変わっておりません。
それにプラスして質問力の高さ、自分自身を誤魔化す事のない誠実さと真の強さをいわもとさんからは感じています。
強力な牽引ではなく、仲間と共に伴走して目的地へ進もうとする姿勢は同友会活動内の至る所で感じます。
その寄り添い共に進む在り方がコーチング、カウンセリングにふんだんに活かされている事は明白です。
いつも隣にいてくれる安心感、的確な質問、豊富な経験値、変わらない在り方でこれからも多くの方を目的地へ導いてくれるのだろうと感じます。