四柱推命・奇門遁甲の鑑定と、四柱推命講座を運営。
オンラインでさせて頂いています。
前職まで私は会社員でしたので、まずは、時間的、経済的、人間関係で自由になりたいと思い、独立しました。
数ある職種の中でも、現在の事業を選択したのは、四柱推命を通して、自分のことをもっと好きになってくれる人、ラクに生きていける人を増やしたいと思ったからです。
私は、子供の頃から占いが大好きで、西洋・東洋を問わずあらゆる手法を独学で学んできました。
その中でも、四柱推命に関しては、当初は嫌いでした。
的中率が高いのですが、占い結果内容が、手厳しいものだと思ったからです。
だけど、ある時、出会った四柱推命の占い師さんから、「言い方を優しく変換して、相手に伝えたらいいんだよ」と教えてもらったことがきっかけで、四柱推命を続けていこう、広めていこうと思いました。
それからは、楽しくお仕事ができています。
理由は二つあります。
大塚さんからお誘い頂いたこと。
過去、とある同じセミナーで学んでいた方がEASTさかい支部には多かったこと。
従業員さんを雇っておられる経営者さんが多く、個人事業主の私にとって学べることが多い場所だと思っています。
そして、年齢、経歴、従業員さんの雇用の有無関係なく、皆が平等な場所だと思いました。
四柱推命・奇門遁甲(引っ越しとか旅行とかで方角鑑定)の鑑定と、四柱推命の講座運営。
今回、宝泉さんにインタビューさせて頂いて思ったことは、本当に占いがお好きなんだなぁってことです✨
ご本人も仰っていましたが、「好きだから、苦なく独学で学び続けてこれたんです・・・」と。
その根底にあるのは、前述にもあるとおり、「クライアントには、四柱推命を通して、自分のことを好きになって欲しい、ラクに生きて欲しい」という熱い想いです。
インタビューの中で宝泉さんは最後に語ってくれました🤗
「四柱推命を義務教育に取り入れてほしいんです。そうすることで、自分のことが理解できて、自分以外の他人のことも理解できる。お互いに分かり合える社会になってほしいんです!!」
と・・・🔥
「もしかしたら、これが私の使命かもしれない」と、目をキラキラ輝かせながら語る宝泉さんが、とても印象的でした✨
改めて、自分のビジネス・事業に使命感はあるのかを考えさせられる、宝泉さんのお話でした✨