EASTさかい支部、8月例会に参加させていただきました。
『同友会で学び続ける意味』をテーマに、(株)ロッコー・西村さん、(有)伊藤歯車製作所・伊藤さん、お二人がどのように同友会での学びを生かし実践したきたのか、お聞きすることができました。
お二人とも置かれた環境は違えど、共通する部分はたくさんあると感じました。
特に印象が残っているのは、社員さんへの向き合い方の変化です。
同友会入会前の話はどちらかというとご自身主体の話でしたが、入会後は社員さん含め会社全体をよくするために、という考え方になっておられました。
それから実施した個別面談や社員研修などで、お二人とも初めは社員さんから嫌がられる声や罵倒もあったそうです。
しかし、逃げずに続けていくと、社員さんの自主性が徐々に上がってきたと言います。
『波風を立てれば何か起きる』、この時に学んだ言葉です。
波風立てずに、ただ日々の仕事をこなして過ごすことは誰でもできます。
けど、なぜ同友会に入って、時間を割いて勉強しているのか。
それは、変えたい!より良くしたい!という気持ちがあるからだと思います。
良い結果が起きるまでは長年かかるかもしれませんが、それでもやり続けてきた実際の経験談を聞き、勇気をもらいました。
私は、実践=波風、と捉えました。
ただ勉強して自己満で終わるのではなく、素直に実践していこうと、改めて思えた日になりました。
大阪南東ブロック 平野支部
フクイ株式会社 福井 毅
続きを読む
2024/09/03続きを読む
2025/02/15続きを読む
2025/08/01